画像1 画像2 画像3 画像4 画像5 画像6 画像7 画像8 画像9 画像10 画像11 画像12 画像13 画像14 画像15 画像16 画像17 画像18

アートとの出会いはいつも物語に満ちて、
かつ運命的でもあります。
今の自分に最も相応しいアートに出会いたいという
アートコレクターのニーズに寄り添い、
ベストなアートを提供するために、
“アート・キュレーターズ・コンソーシアム”は結成されました。
東京、ニューヨークで活動するギャラリストたちが、
アート・コレクション構築をお手伝いします。

works_title

Art Curators Consortiumの活動内容

あらゆるアートコレクターの嗜好やニーズに対応できる、
メンバーシップ型のキュレーションネットワーク

works_contents
composition_title

Art Curators Consortiumの構成

現代アートから日本伝統工芸まで、
幅広くカバーできる国内外の有力ギャラリストによるキュレーター集団を組織。
優れた提案力で、アートコレクターのニーズに幅広く応えていく。

flow

[運営母体] DGフェローである厚川欣也が創業したネットコンサルティング会社。

curator01_title

小山 登美夫

TOMIO KOYAMA

小山

アートをコレクションするということ。

1963年東京生まれ。1987年東京芸術大学芸術学科卒業。1987年~1989年までに西村画廊勤務。1989年~1995年まで白石コンテンポラリーアートでの勤務を経て、1996年に江東区佐賀町に小山登美夫ギャラリーを開廊。奈良美智、村上隆をはじめとする同世代の日本アーティストの展覧会を多数開催するとともに、同世代の国外アーティスト、トム・サックスやフランツ・アッカーマンなどを日本に紹介する。また、オープン当初より、海外のアートフェアへも積極的に参加。日本アーティストの実力を世界に知らしめるとともに、マーケットの充実と拡大を模索する。

arrow
curator02_title

Nana Onishi

NANA ONISHI

Onishi

アートを通じて文化貢献をすること。

金沢美術工芸大学を卒業後ニューヨークに移り、プラット・インスティテュートの大学院で現代美術とアート・マネージメントを学ぶ。2005年、日本の伝統工芸をニューヨークから世界に発信する事をミッションに掲げニューヨークに Onishi Gallery をオープン。2006 年にはブルームバーグ前NY市長の協力のもと開催した日本の「供養」をテーマにしたアート・プロジェクトが高い評価を受け、2009年度のニューズウィーク紙(日本版)の「世界が尊敬する日本人100 人」に選ばれる。ギャラリーの専属作家には、史上最年少で人間国宝になった陶芸作家の十四代今泉今右衛門氏、女性で初めて金工の分野で人間国宝になった大角幸枝氏をはじめとする日本の代表作家が名を連ね、後の日本の美術界を担う多くの若手作家が所属し、作品はメトロポリタン美術館、シカゴ美術館、大英博物館などの主要美術館で永久収蔵品として紹介されている。

arrow
curator03_title

厚川 欣也

KINYA ATSUKAWA

厚川

アートとの幸福な出会いを。

1959年東京生まれ。1982年青山学院大学文学部日本文学課卒業。1983年、デジタルガレージの前身である、フロムガレージの創業に参画。(株)デジタルガレージへの会社統合後は、一貫してインターネットをベースとした、企業の事業支援、販売支援、デジタルプロモーションを担当。広告マーケティングとネットビジネスを融合したワンストップ型ソリューションの企画・実施に多くの実績を持つ。またその間、DGグループ各社の取締役を歴任。 2013年に台東区駒形に、現代アートと現代工芸を取り扱うアートギャラリーとして、「Galerie NUAGE」 をオープン。

arrow
curator01_title

井本 有衣子

YUIKO IMOTO

井本

アートをインテリアに融合させる。

武蔵野美術大学造形学部建築学科卒業後、建築照明デザイン事務所に勤務。公共空間や住空間、ホテルなどの照明計画を担当する傍ら、書籍の出版企画やイベントなどの広報活動にも携わる。 照明の角度やファブリックの色などあらゆるポイントを押さえた「光」により、建物や空間の魅力が一段と引き出されることに魅了される。それが「人」に応用出来ないかと考え、個人の魅力を最大限に生かす「セルフブランディング」の手法に着目。より効果的な「光」を人にあてるプロフェッショナルである、イメージコンサルタントの資格を取得し、その後ニューヨークのイメージコンサルティング企業にて更なる研鑽を積み、セチエを設立。